桜のしおり

サイト「水面に散る桜」の日記

お知らせ

書き下ろし小説を「雪野深桜(ゆきの みお)」名義でkindleにて販売中です。
刊行情報を見る: サイト /  Bluesky /  Twitter /  Kindle著者ページ

『舞姫と楽士』小話up

こちらでは、めっっっちゃくちゃお久しぶりです! 桜です~!
皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は元気です! なんなら過去一元気です!

まあそんなわけで、なんだかとても執筆が進みまして、『舞姫と楽士の物語』の小話……短編となる、
「子どもになった彼女と僕の物語」をupさせていただきました!

話としましては、
年齢に見合わぬ幼い言動をする新しい呪術師長と、彼女を補佐する青年の物語です。
まあ……ちょっと……この先、暴力表現とかあるので、苦手な方はお気をつけを。
本編読んでなくても、そこそこ話通じるやつだと思います。


さて。
ここ暫くの近況ですが、前々回記事で、ちょこっと書いてました貧血もだいぶ改善しまして、冒頭で書いた通り過去一元気です!

まあ……他はあれですね。
ハーヴェステラしてキレそうになったり、
ルンファ3SPして、4SPよりバグマシやな……ってほっとしたりしてます。
ハーヴェステラ、貴様は許さん。(BGMとシステムグラフィック除く)


まあ、というのは半分冗談として、
ハーヴェステラについても色々言いたいことはあるんですが、
サブイベントで本編のネタバレすんのだけは、本気であかんと思う。はい。(いまだに怒りが冷めない)


まあ、それはさておき。
ルンファ3SPに関しては、
3が記憶の彼方過ぎて、嫁と結婚するとこまではやったはずやのに、新鮮な気持ちでやってます!(涙)
ショタ主人公に興味なさすぎて、中身の記憶まで飛ばしてしまったようだ……。
いや、マイス嫌いじゃないねんで? 金モコモコ好きやで??(必死の弁明)

まあそんな感じで、毎日楽しいです!

あとはあれですね。
うっかりタロットカードにハマってしまい……。タロットカードとオラクルカード買い漁ってます!
ルノルマンもそのうち……。あとルーンも……。

まあ、占い方面の方での活用は今ひとつ上手くないんですが、
最近はもっぱら物語下ろすのに使ってます。

私にとって「物語を作る」って、一種のチャネリングやってんな……と気付きました。
まあ昔から、「どこかで起こっていることを見させてもらって、文字起こししてる」っていうのが、小説書いてる時の感覚だったので、今更とも言う。


……とまあ、ここしばらく色々ありましたが、めっちゃ元気です!
これからも、もりもり書いていきますね!
それじゃあ、みなさんに幸せが降り注ぎますように! またね~!

正式な肩書として「ナラティブヒーラー」を名乗ることにしました

お久しぶりです、桜です!

年始から更新が空いてしまって……、今回も更新情報ではないのですが、生存報告兼お知らせ? 決意表明? みたいな感じで参りました!


タイトルにもある通り、色々考えた結果、「ナラティブヒーラー」を名乗ることにしました!
……とはいっても、世の中の多くのヒーラーさんのように、目に見えない世界が見えたり、チャネリングやリーディングができたり、カウンセリングしたり……、ということではありません。
(期待された方はごめんなさい)

前回記事でも少し書きましたが、
私にとって去年から今にかけて、主に内面の部分で大改革が起こっていました。
私はかなり長い間、ずっとずっと生きづらさを抱えていたのですが、同じだけその気持ちを見ない振りして生きてきたんです。
でも、去年のはじめ頃、突然「もうこんな現実は嫌だ!! もっと楽しく笑って生きていきたい!!!」と思ったんです。正確には思っていたことに「気付いた」かもしれませんが。

その日から、どうにか現実を変えたいとあがいて、
その結果、自分のトラウマや過去のしがらみ、蓋をしてきた本当の気持ちなど、様々なことに向き合わされました。
一人っきりで枕を涙に濡らす……、なんて、ドラマみたいなこともしました。
「なかったこと」にした、色んなことに向き合って、過去の人間関係や様々な物事への恨みの気持ちも表出しましたし、
「そんなこと思ってたの!?」と、自分で自分に驚くようなことも多かったです。

でもそれって、
それだけ長い間、自分のことを蔑ろにしてしまっていた――、ってことだったんですよね。

それに気付いて消化するまで、1年もかかりました。
でもその期間を経て、やっと、ずっと嫌いで嫌いで仕方なかった自分を、「それでもいいじゃん」って認めてあげられるようになりました。
今では、自分のことを好きかと聞かれたら「好きだよ」って言ってあげられます。


この苦しかった1年を乗り越えて、やっと楽に息が吸えるようになって……。
そんな時、ふと思ったんです。

私は、これまでの私みたいに、今暗闇の中で苦しんでいる人が支えにできるような物語を書きたい。

私が苦しかったとき、物語が逃避先になったように。
それから、苦しさから抜け出したいと思った人が何かヒントを得られるような。

私はそんな物語を書いていきたいんです。
だから、私は「ナラティブヒーラー」を名乗ることを決めました。

「ナラティブ」という言葉は、似た意味である「ストーリー」よりも、「語り口」「語り方」という意味合いが強いそうです。
物語自体というより、それが伝えるものが「ナラティブ」。

私はそもそも、物語とは「どこかで起きていることをキャッチして、それを書き起こしているだけ」という意識で書いています。
要するに、私は「語り部」なんです。
ですので、「ナラティブ」というこれほど名乗るに相応しい言葉は他にない。そう直感しました。


人は自分自身で「自分を変えたい」と思い、行動しなければ変わることはない。そう、私は思っています。
でも、変化を促すことや、気付きを与えることはきっとできる。
昔の自分がほしかった言葉を、今それを願っている人に届けていきたいと思っています。



さて。
長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。

長々と「ナラティブヒーラー」を名乗ると決めた理由を語らせていただきましたが、
これからもやることは大きくは変わりません。
物語を書く。そしてそれを発信する。
今までも、これからも、それだけです。

ただ、私自身の意識が変わったので、もしかすると何か変化があるかもしれません。
ですが、きっと良い方向に変わってゆくと信じています。

主には「雪野深桜」としての活動の際に使う肩書となると思われますが、
「桜 みゆき」としての活動の際も、その心は変わりません。

これからもどうぞ、よろしくお願いいたします。
みなさまに、幸せが降りそそぎますように。



ナラティブヒーラー 桜 みゆき(雪野深桜)

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます~!
もう2023年がはじまりましたね……。時が経つのが早すぎると戦慄してる桜です……。


とはいいつつも、なんですが。
思い返せば昨年は色んなことがあった(主に精神面で)せいか、例年よりはゆっくり時間が流れていた気もします。

いや、去年はほんとに色々あったんですよね……。
目立ったところでは、Kindleでの個人出版をはじめたり、で作家としての第一歩は踏み出せたのかなとか思っているのですが……。(豆腐メンタルの小心者チキンなので、堂々と名乗れるのはまだまだ先だとは思います)


ですがそれだけではなく、個人的にも色々と転機となった一年でした。
ほんのちょっと前にぐでぐでなツイートしといて何言っとんねやこいつ……、とか思われそうなんですが、
長患いしてたメンタル面の問題になんとか区切りをつけられました。
精神科の先生に過去のことを話したらすっきり快調になりまして……、自分でも驚いてるんですが、
「自分のことを洗いざらい吐く」っていう経験が私には必要だったみたいです。

それからプラスして、極度の貧血を起こしていたことも判明しましてね……。今年の3月頃には完全復活の見込みです!
貧血が原因で鬱っぽい症状が出ることもあるらしいので、みんな気を付けてね……。
調子が悪い時は、無理せず病院に行こうな。  十年以上のあいだ不調を放置していた桜より


まあぐだぐだ書きましたが、
要するに今年は体調復活の目途がつきました! ということです! やったね!
とはいえ、「雪野深桜」での活動を優先させたいなぁと思っていますので、サイトのアップ頻度は低いままかとは思われます。
ぼちぼち書きたいとは思っていますが、あとは私の体調次第……! どのくらい元気になるのか、自分でも想像つかないので、様子見しつつ執筆再開していきます。
あたたかくなるまでには、Kindleの方も1~2冊出したいですね……。頑張ります!

というわけで、長々と去年の回想をいたしましたが、今年も――、いや、今年こそ頑張っていきたいと思います!
では、今年もよろしくお願いいたします~!

むっちゃお久しぶりです

お久しぶりです、桜です~。

前回の「舞姫」完結から気が付けば3ヶ月近く……。知らん間に、サイト11周年過ぎてましたね!
いやはや……。まあ、今年は特に何もするつもりがなかった、というのが大きい……、っていうのはあったのですが、
それにしても、月日の移り変わり早すぎでは!? という感じです……。

てか本当は、「舞姫」の小話を引っ提げて戻ってきたかったのですが、ね……。
なかなかプロットが決まらず、筆が進まず、個人出版やらなんやらを優先させ……、と今に至ってもまだ途中……。情けねぇ。頑張ります。


まあそんなこんなですが、今は個人出版の方頑張ってます。
そして、その三作目である『身代わり聖女奇譚 呪われた妹にかわって聖女になった僕ですが、十年たった今も変わらず聖女です』ですが、前2作の比ではなく読んでいただけており、感無量です~!

まあ比較対象の2作が(友人が買ってくださった(ありがてぇ)分を除き)売上0だったのであれなんですが。
KindleUnlimitedの方で読んでいただけてるようなので、多分流行りの長文タイトル効果なんだろうなぁ、と思うと、
やっぱり「流行りに乗る」っていうのも戦略として大事なんだな、と思いました。

でもなぁ、長文タイトルの表紙デザインとかランディングページのデザインむずいんだよなぁ……。
でも、これも経験と思って頑張ります……!


まあ近況はそんな感じですね。
あと最近は「Horizon Forbidden West」めっちゃ楽しいです。
プレイ時間100時間超えたんだけど、まだ1週目終わってない……。そろそろエンディング行こうかなぁ、とか色々考えてます。

いや~、色々と楽しい。
「Zero Dawn」からやってる身としては、もうね……、あれよ。
イターメン王子(最序盤に1回しか出てこないのだが)が、かわいすぎて忘れられない……。
あと、川の水がめちゃめちゃ綺麗なんですよね……。まだ、映像技術って上がるのか! と。チュートリアルの時とか、時間帯がお天気の昼間なんで、より綺麗に見えるんですよね~。
それと、水から上がったアーロイちゃんの服が濡れてるの、地味に感動しました。

まあそんな感じで、元気に生きてます。
頑張ってまた、「舞姫」の小話が更新開始できるように頑張りますね~!
それでは、いつも応援ありがとうございます! ではまた。

「舞姫と楽士の物語」完結しました!!

はい、お久し振りです、桜です!

そうなんです。
タイトル通り……、なんと、なんと……、
「舞姫と楽士の物語」が、本編完結いたしました~!!!
やったー!!!!!

第一部をpixivに投稿したの、まさかの7年前……。2015年の2月なんですよ……。
時間かかりすぎやろ……。
毎年、毎年、「今年こそ~、今年こそ~」と言い続け……、やるやる詐欺し続けてましたが、どうにか……。
いやはや……、長かったです。

嬉しいより、「やっとか」の感覚が今は強いですが、これで完結かという寂しさもあったり。
まあ、なんにせよあれですね。
いつも支えてくださっている読者の皆様の応援のおかげで、どうにかここまでくることができました。
ありがとうございます!

さて。
今後の予定としましては、順次「pixiv」「小説家になろう」に転載したあとは、他の話に移る前にちょっと小話を書こうかなー、と思ってます。
Twitterのプロフに書いてる「子どもになった彼女と僕の物語(仮称)」ってやつです。
ちょっと先行であらすじ的なものを言っておきますと、この話は、第三部の裏側……、な話になってます。
新しい呪術師長レーラミュリアと、彼女を支える青年のお話。

話の筋は決まってるんですけど、詳しいところがまだ詰められてないので、
個人出版の方やりつつ、ぼちぼち書いていこうかなぁ、と思ってます。

それが終わったら、主従間恋模様かな……。


まあ、そんな感じで、これからも頑張っていきたいと思います!
近々、個人出版の新作も出るぞ! よろしくね!

では今回はそろそろこの辺で。
いつも応援ありがとうございます~!

知らん間に、めちゃめちゃお久しぶりですになってた……

はい、こんにちは! 毎度の「お久し振りです」はじまりの桜です!
生きてます!

「舞姫の更新したよ」お知らせは、完結してから~、
とか言ってたら、知らん間にもう新年どころか新学期すら通り過ぎてました……。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?


まあ、今回はサイト更新とかも特になく……、生存報告的な近況報告になるのですが……。
Twitterの方をご覧になって下さっている方は。お気付きの方もいらっしゃるかとは思いますが、この度(といっても1ヵ月前)、
本を出版いたしました~! どんどんぱふぱふー!

まあ、とはいえ、別にどこそこの出版社様にどうこう、という話でもなく……、
Kindleでの個人出版に踏み切りました!
ええ、ええ、そうです。
「このオレ様の小説に目を付けないなんて、見る目のねぇ奴らばかりだぜ!!」(=負け惜しみ)
というわけで、もう自分で出しちゃいました!

まあ、そんなわけなんですが。
はじめからいきなり長編で500~800円のを出す勇気がなかったので(小心者)、
1万字程度の短編を刊行いたしました~!

タイトル:深き森に咲く赤(ふかきもりにさくあか)
価格:129円

となっております。
記憶喪失の青年が森に一人で住む少女に拾われてはじまる、執着系恋愛です! つまり、桜の十八番です!!

詳細はサイトの方に(サンプルもあるよ)→ページを見る
ご購入はKindleで!→Kindleのページへ
KindleUnlimitedでも読めますので、そっちを登録されている方は、無料で読めます!
……でも、できれば買ってほしいなぁ (チラッ

あ、著者名が「雪野深桜(ゆきの みお)」になってますが、個人出版用の名義を作っただけなので、中身は私です。


とはいえね、これの出版、もう1ヵ月も前なんですよね……。
なので、そろそろ新しいやつ、って思ってるんですけど…………。
おんなじ感じで、1万字から――多くても3万字くらいでサクッと書く予定だった短編が、ふくらみにふくらんで――、ですね……。
今現在3万字(未改稿)なのに、中盤っていう……。何故なの……。
まあ、ふんばって書きたいと思います!

あと、それの合間に「舞姫」の方の見直しも進めてるんですけど、遅れてて申し訳ないです。
そっちもそっちで頑張りますね!


年明けに、「ノベルゲームも作りたいの~♡」とか言ってた奴は、どこのどいつじゃ! って感じですが、気長にお待ちくださいませ……! 作る気だけはあるんです! 本当に!!


まあ、言い訳はそろそろこの辺にして、執筆頑張ります……!
では! 本、(ムリのない範囲で)買ってね!!
よろしくお願いします!

あけましておめでとうございます!

早いもので、新年が明けました。
明けましておめでとうございます、桜です。

さて。
もう2021年が終わっただなんて信じられない……。
いや、本当は昨年中に「舞姫と楽士の物語」本編完結させる予定だったんですよ……。どうしてこうなった。

まあ、それはさておき。
思い返せば昨年は色々、ここ数年の自分にしては頑張っていたような気がします。
まともな更新も増えたし、「舞姫」再開できたし、ゲームの公開もしたし、noteはじめたし……。
まあそれでも、新作のプロット制作とかは、一昨年とかその前とかの方が多かったんですけど。
惜しむらくは、長編の完成本数が少なかったこと、ですかね。
いや、でも頑張りました。
それもこれも、応援してくださる皆様のおかげです。ありがとうございます!

今年の抱負につきましては……、サイトの方で結構書いてしまったので、何言おうかな~……、って感じなのですが……。
とりあえず、止まっている話を一つずつ完成させていきたいですね。
あとノベルゲームも作りたいなぁとか思ってます。主にグラフィックで手が止まるんですがね……。

まああれです。手広くやり過ぎないように注意しつつ(収拾付かなくなるので)、今年も気ままにやっていこうと思います。

では、昨年は応援などありがとうございました。
今年も引き続き頑張ってまいりたいと思いますので、よろしくお願いいたします!
では!

「黒衣の女王と白き虚偽」up

こんにちはー、最近ちょいちょい更新できててめっちゃえらいやん自分! と自画自賛してる桜ですー。
というか、久しぶりじゃない……? 「お久し振りです」はじまりじゃない記事……。


さて。
今回は長編を1本更新しました!
つい最近、ノベル大賞の選評が届いて、「あれ、あの作品upしてなくね!?」と気付いて、大急ぎで更新しましたー。
いやはや……、選評来なかったら、一生忘れてたかも。

まあそれはせておき、今回upさせていただきました「黒衣の女王と白き虚偽」ですが、
なんというか、「なんちゃってミステリ風味(?)」みたいな感じの話です。
概要だけ説明すると、

王妃フォリアは、ある日夫を亡くしてしまった。しかし、その死に不審なものを感じた彼女は宰相スレイと共に、その謎を解き明かしていく……。

という感じの話なので、ミステリっぽいのですが……。
多分、ミステリと言えるほどミステリしてないので、そのあたりはご容赦ください。


いやぁ……、これ書いた頃、「オレの萌えが伝わらねぇ~!! うぎーっ!!!」って、結構荒れてた時期だったので、なんか迷走してます。
まあそんな感じなので、個人的に一番書きたかった「関係性」は、今でも「良きものが書けた」と思ってるのですが、
謎解きパートに関しては、薄目で読んでいただけると……、いやほんと。

まあ、なんにせよ、伏線張り頑張ったのは確かなので、読んでいただけると嬉しいです。


あとは……、まさかの6年越しで、ついに更新をはじめた「舞姫と楽士の物語」については、完結までお届けしてから、語ることにいたします。
あとは見直ししてupしていくだけなので、ここから長いこと滞る、とかはおそらくないです! ほんとに!



さて。
近況としましては、小説書きつつ、ちょびちょびゲームを……。
最近は、「ルーンファクトリー5」と、ちょっと昔のBLゲー「神学校-Noli me tangere-」やってます。

ルンファ5……、ルンファ5なぁ……。
なんというか、色々と学ぶ点があるゲームだなぁ、と思いましたね。
もうちょい細かい設定詰めて、しっかりバグ取りしたら、すごくおもしろいゲームになっただろうに……。
Seedがリグバース限定の自治組織で、ガンドアージュが普段から会える場所にいたとすれば、とても感動的なエンドになったのでは……と愚考。
Seedがリグバースの自治組織なら、最後の怒涛の神頼み以外にも突破口作れそうやし……。

まあ、このあたりに関しては良いんですけど。
「グリモアのうろこ」が一般アイテム堕ちしてるのに、ブチ切れてる過去作ファンいないのかなぁ、って思ってます……。(私はキレた)


まあ、ルンファの話はいいねん。
「神学校」の方や!
…………めっちゃおもろしろいです。やばいです。
正直、初見ではマイケル自殺しすぎて、全然進まなかったんですけど、そこ突破してからは……もう……!
……まあ、メインヒーロー3人攻略後に関しては、なんというか、なんというか、なんというか、だったんですけど……(嫌いじゃない)
でも、ガビィエンドに関しては、なんかBLゲーというより、一般文芸の小説読んでる気分になったので、「BLゲームとは……」ってなってました。
最後がもう、美しくて残酷で、とても良かったです!
でもまあ、BLゲーとは……とはなったので、ちょっとレオとニール落としてから、ファンディスクに行きます……。

ああいう重厚なシナリオ書けるようになりたいなぁ……。


まあ、そんなこんなですが。
ちょっと前、やっとこワクチン接種が完了したので、来年には旅行とか行きたいなぁとか思ったり……。まあ、様子見つつですが。
しかし……、ワクチン3回目ってどうなってるんでしょうね……?
1回目も2回目も頭痛と熱で2,3日寝込んだので、打たなくていいなら、打ちたくない……。いや、必要なら打つけども。

まあ、何はともあれ。
健康は大事にしていきましょう!
それでは、そろそろこのへんで! いつも応援ありがとうございます!

「10周年記念小説」up

お久しぶりです、桜です!

本日、サイト「水面に散る桜」が10周年を迎えましたー!!
どんどんぱふぱふー

というわけで、今年はちょっと頑張って中編小説を書かせていただきました。

内容は、

双子の姉の婚約者に恋をするシエナだったが、姉の失踪を皮切りに彼女の身代わりをしなければならなくなってしまい――?

というあれです。
人死なし、怪我なし、血なしの、ほのぼの(当社比)ファンタジーです!

……いや、ほんと。

構想段階では、死んだ双子の姉の身代わりだったからね……。

いやでも待て!? 10周年「記念」ぞ!?!?
と、思いとどまって良かった……。
赤いドレスを纏い棺の中に収まった姉の亡骸を前に――、にしなくてよかった。すごい殺伐とする……。

とはいえ……、あとがきに書いた「予告」を実行すると、15周年はわりと血にまみれますので、よしなに……。

まあ、15周年の話は置いておいて。
今回の話は「人死なし、怪我なし、血なしの、ほのぼの(当社比)ファンタジー」なので、よろしければお読みください!


さて。
サイト開設から10年が経ちました。10年だって。長いね。

10年前当時は、どちらかというと「メモ帳でサイト作れるん!? すっげー!!」というノリではじめたものが、
いつの間にやら「創作総合サイト」から「小説メインサイト」になり、
今では本気で作家を目指しているのだから、人生って分からないものですね。
あの時、upできるコンテンツが小説しかねぇや、ってことで小説とイラスト数点を上げたのですが、
そうしていなかったら、今頃どうしていただろうと感慨深いです。
……もしかしたら、サイト自体こんなに長い間続けられなかったかもしれませんね。
多分、漫画メインだったら、続かなかっただろうなぁ、とか思います。
……案外、漫画家志望になってたりしたんでしょうか?

まあ、たらればはこのくらいにして。
10年もしぶとく書き続けてこられたのは、やっぱり読者の方はじめ、色々な支えがあってこそ、だと思います。
まだ、作家への道は厳しいですが、めげずに頑張ろうと思います。
雨乞いは降るまでやれば必ず降るんだよ! というあれの精神で。

でも、作家になるぞ、って言って作家アカウント(Twitterとブログ)作ったんですけど、全然動かしてないんですよね……。
書くことがない……。
もうちょい内容が充実してきたら、こっちのサイトとリンクします。(いつになることやら)


なんだかぐだぐだな挨拶になりましたが……。
何はともあれ、10周年を迎えられたのは皆さまのおかげです!
これからも一層、精進してまいりますのでよろしくお願いいたします!
では。

ゲームを公開しました

お久しぶりです、桜です。

さてさて、今回の更新は「ゲーム」となりましたー。
いやはや……、本当は、三年前には公開する予定だったんですけど、
いいプラットフォームが見つからない(セーブの引継ぎ管理とかパッチ修正どうすんねんが分からなかった。今も分からない)、
いいBGMが見つからない(今ほどフリー音源の配信サイトがいっぱいなかったのもあるだろうけど、何よりわいの検索能力がみそっかす)、
で……、今までかかってしまいました。

もうちょいはやく、JavaScriptのcanvasについて知りたかった……。
あと、最近のフリー音楽、めっちゃおしゃれですね!! ありがてぇ……。

……と、まあそんなわけでして、絵や文章が若干……どころでなく、古いのですが、その辺りには目をつむってお楽しみください!

内容としましては、

不思議な生物「タピオカ草」が発見され、それを10日間育てることになったのですが……。

という簡単なものです。
コマンドを十回クリックするだけで、話が終わります。

そんな感じですので、お暇つぶしにでも。
エンドは五つあります。


あと、付随してupしました、ミニゲーム「タピオカ草を育てる」「ひよこを守れ」は、話も特にない、本当に簡単なゲームとなっています。

「タピオカ草を育てる」は、コマンドによるタピオカ草の変化を楽しむ。

「ひよこを守れ」は、落ちてくる絵の具をバケツでキャッチして、高得点を目指そう!

という感じのものです。


いや~、とりあえず、やっとタピオカ草を世に出すことが出来て、ほっとしてます。
どうせなら、あのタピオカミルクティーブームの時に出せばいいのに、ですけどね。

それにしても、私が「タピオカ草」の構想をした時(五~六年前)は、まだそのタピオカミルクティーブームの前だったのですが、
正直、ギャグのつもりで、青・桃・緑・橙のタピオカを作ったんですよ。
まさか、本当に白・黒以外のタピオカを自分の目で見ることになるなんて……。

いや、所詮タピオカって、芋の粉の塊ですからね。食紅でどうとでもできるのは知ってたんですが……。
ピンクのタピオカを見たときは、思わず笑っちゃいました。
でも、あんまり定着しませんでしたね? なんでだろう……。

まあ、私はミルクティーに入ってるおっきいタピオカも好きですが、
カップにココナッツミルクと一緒に入ってる、小さいタピオカの方が好きです!
美味いぞ! みんな食べてね!


ではまあ、そんなこんなで、しばらく執筆がストップしてたのですが、
ぼちぼちはじめていこうかな、と思います。

あ、そういえば、「note」開設しましたー。
散文をちょいちょい投げたり投げなかったりです!
そちらもよろしくお願いしますー。


ではそろそろこのへんで。
いつも応援ありがとうございます!

プロフィール

Author
版権については、バンバンネタバレしますので、ご注意ください。

ネタバレ注意作品
Blood Domination・ FINAL FANTASY(VII/X/X-II/XV)・ HARVESTELLA・ Horizon(Zero Dawn/Forbidden West)・ Rune Factory(-新牧場物語-/3/4/5/3 SPECIAL/4 SPECIAL)・ Shining Force NEO・ TALES OF SYMPHONIA・ THE LAST STORY・ Zill O'll(Zill O'll infinite/TRINITY Zill O'll Zero)・ アナザーエデン 時空を超える猫・ 幻想水滸伝V・ 鋼殻のレギオス・ 婚約破棄された悪辣オメガは義兄公爵に執着される・ サルゲッチュ ミリオンモンキーズ・ 神学校-Noli me tangere-・ ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス・ どうぶつの森・ 啼骸の鳥・ 薔薇ノ木ニ薔薇ノ花咲ク・ パンドラの塔 君のもとへ帰るまで・ ビースト×ライト
お問い合わせは、サイト「水面に散る桜」のメールフォームまで。
サブスクリプション式などその他のご支援はこちらから受け付けております!
Copyright (C) Mio Yukino All Rights Reserved.