桜のしおり
ゲームを公開しました
お久しぶりです、桜です。
さてさて、今回の更新は「ゲーム」となりましたー。
いやはや……、本当は、三年前には公開する予定だったんですけど、
いいプラットフォームが見つからない(セーブの引継ぎ管理とかパッチ修正どうすんねんが分からなかった。今も分からない)、
いいBGMが見つからない(今ほどフリー音源の配信サイトがいっぱいなかったのもあるだろうけど、何よりわいの検索能力がみそっかす)、
で……、今までかかってしまいました。
もうちょいはやく、JavaScriptのcanvasについて知りたかった……。
あと、最近のフリー音楽、めっちゃおしゃれですね!! ありがてぇ……。
……と、まあそんなわけでして、絵や文章が若干……どころでなく、古いのですが、その辺りには目をつむってお楽しみください!
内容としましては、
不思議な生物「タピオカ草」が発見され、それを10日間育てることになったのですが……。
という簡単なものです。
コマンドを十回クリックするだけで、話が終わります。
そんな感じですので、お暇つぶしにでも。
エンドは五つあります。
あと、付随してupしました、ミニゲーム「タピオカ草を育てる」「ひよこを守れ」は、話も特にない、本当に簡単なゲームとなっています。
「タピオカ草を育てる」は、コマンドによるタピオカ草の変化を楽しむ。
「ひよこを守れ」は、落ちてくる絵の具をバケツでキャッチして、高得点を目指そう!
という感じのものです。
いや~、とりあえず、やっとタピオカ草を世に出すことが出来て、ほっとしてます。
どうせなら、あのタピオカミルクティーブームの時に出せばいいのに、ですけどね。
それにしても、私が「タピオカ草」の構想をした時(五~六年前)は、まだそのタピオカミルクティーブームの前だったのですが、
正直、ギャグのつもりで、青・桃・緑・橙のタピオカを作ったんですよ。
まさか、本当に白・黒以外のタピオカを自分の目で見ることになるなんて……。
いや、所詮タピオカって、芋の粉の塊ですからね。食紅でどうとでもできるのは知ってたんですが……。
ピンクのタピオカを見たときは、思わず笑っちゃいました。
でも、あんまり定着しませんでしたね? なんでだろう……。
まあ、私はミルクティーに入ってるおっきいタピオカも好きですが、
カップにココナッツミルクと一緒に入ってる、小さいタピオカの方が好きです!
美味いぞ! みんな食べてね!
ではまあ、そんなこんなで、しばらく執筆がストップしてたのですが、
ぼちぼちはじめていこうかな、と思います。
あ、そういえば、「note」開設しましたー。
散文をちょいちょい投げたり投げなかったりです!
そちらもよろしくお願いしますー。
ではそろそろこのへんで。
いつも応援ありがとうございます!